
女性活躍
数字で見るリクルート

- ※【管理職女性】課長:リクルートグループでは係長級に当たる職級が存在しないため、課長級の女性比率で開示
- ※【管理職女性】役員:株式会社リクルートにおいて、経営の意思決定に関与(執行役員あるいは同等の権限を保有)している者
2030年度までに「取締役や上級管理職の女性比率を約50%」に高めることを目指しています。
女性役員インタビューはこちら
女性のキャリア支援制度
「Career Cafe 28」

今後ライフイベントの節目を迎えることの多い女性従業員と、その上長を主な対象に、それぞれキャリア開発研修、マネジメント研修を実施しています。
女性従業員向けの研修である「Career Cafe 28」では、自分の強みを把握し伸ばしていくことで自らの市場価値を高め、いつライフイベントが起こっても自分らしく活躍できる選択肢を増やす方法を、外部講師から学ぶ形式です。
2012年から2020年にかけて累計1000名以上の女性が参加しており、「将来のキャリアに対する不安を解消できた」など、自身のキャリアを前向きに考えるきっかけになっております。


「Career Cafe 28 BOSS」

今後ライフイベントの節目を迎えることの多い女性従業員の上長(管理職)を対象に、2015年からマネジメント研修を実施しています。
研修では、経営戦略における女性活躍推進の意義や、女性メンバーの成長を加速させるために現場で実践できるマネジメントなどを、外部講師から学び、2015年の開始から累計920名以上の管理職が参加しています。
「エイジョカフェ」
営業部門では、女性課長比率が他の職種と比べて低く、女性ロールモデルが比較的少なかったため、若手営業職の女性が長期的なキャリア形成に不安を感じていることから、2018年度からワークショップ「エイジョCafe」を開始しました。女性管理職とのパネルディスカッションを通じてロールモデルに出会える座談会・研修の機会を提供しています。
「Be a DIVER! VR研修」
多様化する従業員の属性やライフスタイルを深く理解するツールとして、2017年度より社内の管理職研修にバーチャル・リアリティ(VR)動画を導入しました。
第1弾として「育児と仕事の両立」をテーマとしたVRを開発し、育児と仕事を両立する人の生活や心情をVRでの疑似体験で深く理解した上で、組織・チームでの成果を最大化させるマネジメント手法を学ぶ研修を実施しています。
※本プロジェクトは、経済産業省後援「第3回 HRテクノロジー大賞」にて、ラーニング部門優秀書を受賞しています。