リクルートによる学生向けキャリアインタビューサイト。
「あなたらしい働き方」のためのヒントを届けます。

英語も話せない元馬術選手が、UCLAを卒業し、リクルートでデータの民主化に挑む理由

蔦田 慎史/株式会社リクルートライフスタイル ネットビジネス本部 事業開発ユニット
株式会社ブログウォッチャー プロダクトマネジャー

キャリアにおいて、他者と比較してしまうことは誰にでもあるだろう。自分で明確な軸を持ち、選択を重ねる。その重要性は理解しつつも、決して容易なことでないはずだ。

2017年にリクルートホールディングスに新卒入社した蔦田慎史は、これまでずっと、“自分軸”で意思決定を下してきた。中学校を卒業後、1年間日本全国を放浪。そこで出会ったサラブレットに“一目惚れ”し、馬術の世界へ。高校生活と並行して腕を磨き、全日本選手権で4位に入賞。

その後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)へと進学し、卒業後はリクルートへ新卒入社。現在は、傘下の合弁会社で300テラバイトに及ぶ行動データを用いて「データ活用の社会実装」に取り組む 、株式会社ブログウォッチャーのプロダクトマネージャーを務める。

「大抵のことは、努力でどうにでもなる。だから、後悔しない選択の方が大切」だと蔦田は考える。自分の“好き”を追求し、活動域を定めず活躍する彼に、“自分軸”で生きるキャリアのつくりかたを聞いた。

楽しく働くために努力する。“やりたいことドリブン”で仕事を創り出す、異能人材のワークスタイル——博報堂・加藤喬大、リクルート・蔦田慎史

キャリア選択の岐路に立つとき、“大企業 or スタートアップ”の二項対立論が、必ずといっていいほどに語られる。

「大企業は縦割り主義で、やらされ仕事ばかり。優秀な学生は、スタートアップがファーストキャリアに向いている」
「大企業は育成を含めた社内制度が充実しており、スタートアップとは桁違いのアセットもある。本当に優秀な学生ほど、大企業が最適なファーストキャリアになる」

しかしこれらの意見は、「正しいようで、正しくない」
なぜなら、大企業に所属しながらスタートアップライクに働く、つまり相反する両極端を同時に実現するワークスタイルが実在するからだ。

本インタビューでは、株式会社博報堂が発足した「HAKUHODO Blockchain Initiative」の一員として、ブロックチェーンの社会実装に注力している加藤喬大氏をお招きし、リクルートに在籍する蔦田慎史と「所属にとらわれずに自分らしく働く方法」について語ってもらった。

彼らのワークスタイルを紐解いていくと、大企業に所属しながら“スタートアップライクに働く”ためのマインドセットと、それらを引き出す企業の文化とスタンスが浮かび上がってきた。